投資戦略 ニッセイNASDAQ積立中 人気の投資信託 下記の画像はSBI証券で販売金額が上位の投資信託一覧ですが、結構ばらけていると思いませんか。分類としては国際株式が多いものの、オルカン・S&P500・FANG+・NASDAQ・TOPIXと目標とする指標が様々で、購入されてい... 2025.05.18 投資戦略
資産報告 2025年4月末 資産報告 今月も月初からだいぶ間が空きましたが、先月末の資産報告をいたします。2025年4月末の総資産は1,620万円で前月より約85万円のマイナスとなりました。3月末よりさらに5%程度減っていますが、含み益バリアーもありますし慌てふためくほどではあ... 2025.05.07 資産報告
投資戦略 投資信託の購入について 毎月の積立設定私は投資信託を毎月10万円クレジットカードで積立設定しています。ほとんどのクレジットカードでは投資信託の積立によるポイント還元が設定されているので、現金で買い付けるのではなく、クレジットカードを利用しましょう。新NISAが始ま... 2025.04.20 投資戦略
資産報告 2025年3月末 資産報告 4月に入りだいぶ間が空いてしまいましたが、先月末の資産報告をいたします。2025年3月末の総資産は1,705万円で前月より約205万円のマイナスとなりました。割合でいうと10%以上、年初来では約20%下がっております。で、これを作成している... 2025.04.13 資産報告
投資戦略 現在の投資スタイル アセットアロケーション現在は米国株とETFが中心の資産配分となっています。生活防衛資金として現金100万円程度を除いた残りの資産を全て投資に突っ込んでおり、個別株は全体の30%程度、残りの70%はETFで持つことにしております。最近ちょっと... 2025.04.03 投資戦略
自己紹介 自己紹介 私が投資を始めたのは大学時代の20歳の頃です。大学生になってアルバイトをするようになり、自分で使えるお金の金額も大きくなりましたが、私は蓄えが無いと不安になる、備えなければ憂々マンでしたので、少しずつですが貯金も行う堅実な好青年でした。 2025.04.02 自己紹介
自己紹介 はじめに 皆様、はじめましてお忙しいところ、ようこそ当ブログへ。このブログでは「20代から始める資産運用」と題し、若いうちから資産運用に興味を持ち、知識習得に意欲のある方々へ、情報発信することを目指しております。 2025.04.01 自己紹介