2025年7月末 資産報告

資産報告

 8月がやってまいりました。いやー暑いですね。ただひたすらに暑い。兵庫県丹波市では最高気温41.2℃と、国内の最高気温記録を更新したとのことです。今年は日傘を差している方が増えましたね。私も昨年から日傘男子になりましたが、あるのとないのじゃ全然違います。皆さんも日除け対策をしっかりして、熱中症には気を付けてくださいね。

 月末の資産報告ですが、7月末で年初来プラ転しました~。いやあ、めでたい。おめでたい。
2025年7月末の総資産は2,361万円で、前月より266万円の増加でした。
単月の上げ幅だと過去最高になりますかね。このまま逃げ切りたいと思います。

 こちらが各資産の内訳です。6月に引き続き全資産が前月比で増加となりました。何より国内個別がプラスになってくれたのが嬉しいです。割合でいったら全体の2%程度なので微々たるものですが、全てプラスっていうのは見栄えがいいよね!将来的には国内個別株を持ち続けるかはちょっとはてなですね。国内株にも成長の見込みがあるものは多々あるとは思いますが、現状のスタンスでは米国の成長に資産をベットしているため、国内株の購入は合っているのか悩んでいます。
 また資産アセットのうち米国個別+国内個別で約34%となり、割合としてかなり多いんですよね。理想は25~30%だと思っているのでもう少しインデックス系の割合を増やしたいと思っています。あと個人的には郵便物が増えるのが面倒くさいです。ごっつい封筒が郵便受けにいっぱい入るとちょっと嫌な気持ちになります。配当金の通知が嬉しいって人はよく見かけますから、私のような考え方は少数派かもしれません。
 資産全体のレバレッジは1.74程度で前月と同程度でした。

 資産推移はこちら。
先月よりも投資元本も評価額もちょびっと増え、グラフで見てわかる程度にはしっかり最高値を更新していますね。2022年頃の動きと比べると最近の上下はかなり大きくなっています。資産総額が増えたのもありますが、この動きに平常心を保てるかが勝負です。
私は連日月給並みに資産が増えていたので働く意欲は低下しましたけどね。まだまだ今の資産額じゃFIREはできませんが、毎月これぐらい増えてくれればなーと常々神に祈っています。
神様!いるなら私を大金持ちにしてください!私だけでいいので!お願いします!!

 7月はChatGPTやGoogleのGeminiに相談しながら少し米国個別株を整理しました。自己紹介記事に保有銘柄を載せてた気がするので、そちらの更新と合わせてなぜそうしたのか投稿できたらと思います。
8月お盆は帰省も考えてますので、時間を作って更新したいと思います。
以上、お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました