お世話になっております。1ヶ月ぶりの私でございます。なんかもうここ最近月末の資産報告しか投稿できておりませんが、振り返りも兼ねてこれだけは続けていきますのでご声援をお願いいたします。ニコッ!
はいそれでは今月の資産報告も粛々と行わせていただきます。

総資産はあれよあれよと増えております。ごちそうさまです。
2025年10月末の総資産は2,913万円で、前月より322万円の増加でした。
10%以上増えました。+300万円オーバーです。相場が好調なときのレバレッジは脅威的ですね。1ヶ月で年収並みの増加です。こりゃすごい。


こちらが各資産の内訳です。日本はサナが首相になり、日経は過去最高52,000円突破ですよ。まあ私の持ってる銘柄は無風過ぎて涙が出ます。NISA枠ではあるのですが、買った時の思惑と違ってきてるので涙のNISA損切をしようかと思っています。
欲しい銘柄はたくさんあるのですが、見てのとおり現金比率がすっごい下がってきているのでちょっと現金は100万円を維持したいという気持ちもあり、悩ましいところです。資産全体に占める現金比率が5%以下なので普通の人からしたら不安になると思いますが、如何にリスクに身を晒すか、ですからね。まあでも推奨はしないです。
資産全体のレバレッジは1.78程度と前月から横ばいです。いい感じに増えてますね。よしよし。
数字上は3,000万円にも届いていないですが、レバレッジのおかげで5,000万円以上の資産を動かしていることになります。普通に恐ろしい話ですが相場が好調のときはともかく、下落相場になると悲惨なことになります。

資産推移はこちら。
最後ピョイーンと伸びましたね。この推移を見ると直近の伸びは異常な感じがしますが、どうなんですかね。私は素人なのでこれがバブルなのか、適正なのかよく分かりません。でも資産が増えたらうれしいです。このままいってくれ。
4月下旬に底を付け、そこから約半年間で倍以上。1,500万円ほど増えたことになりますが、本当に訳分らんですね。半年で1,500万円って。私のお給料がこんなに小さく見えるなんて。
さて実は10月に少しPFを整理しまして。
TQQQとMELIを売却してAMDとAVGOを新たに購入しました。その他の銘柄も少し減らしたり増やしたりして、全体では更にITセクターに偏った感じになります。推し銘柄については皆様ご意見あると思いますが、私の基本スタンスは米国株、延いてはITセクターがまだまだ伸びていくだろうと考えているのでそこに集中投資しています。堅調な成長を遂げる大型のメガテックに加えて、注目されているメガテックを追う銘柄も購入しているような感じです。
今回で言えばGOOGLやMSFT、NVDAを持っていますが、それを追うAMDやAVGOも欲しいなーと思って購入しちゃいました。既に時価総額が上位になっており上がり過ぎたという意見もあると思いますが、なんか欲しくなったんですよ。私の浅い投資経験によると、市場って〇〇ショックはあれど成長し続けてるんですよね。過去の上位銘柄が何十年も上位に君臨しているわけじゃないってのはそうなんですが、もう大きくなり過ぎたって言われている銘柄もまだまだ成長しませんか?私は凡人ですのでこれから上がる銘柄だけを安値で拾って大儲けは無理だと思っています。まだ上がりそうなセクターや銘柄になんとなーく投資する。でもそれだけだと不安なのでナスダックみたいな指数にも半身浸かっておくのです。これで必勝ですわ。
年初時点では毎月の積立てで年間+120万円、少なく見積もって2,400万円、できれば2,600万円に届いてほしいと思っていましたが、こうなりゃ欲が出ますね。行け!年内に3,000万円!アッパーマス層の仲間入りじゃ!!
以上、お読みいただきありがとうございました。

コメント